
特殊成分であるサポニンのことまで知識を蓄えれば、あと少しの知識で製品選びの基本は終わりです。
その基準を踏まえて、製品を選んだら「お終い」ではありません。その後は摂取を続けることが必要です。
もちろん、摂取を継続することは必要最低限の条件ですが、上手に摂取することが出来れば製品の効能を最大限にまで引き出すことが出来ます。
さらに、副作用や好転反応などをはじめとする摂取に関する知識も必ず頭に入れておくこと様にしたいものです。
正しい知識を身に着けて安全に高麗人参を活用しましょう。
ここでは、まず「摂取のタイミングと適性量」を解説します。 まだ製品を選べていないという人でも、摂取についての知識を身に着けることで探し方も改善されるかもしれません。
そういった点も意識しながら参考にしてみて下さい。
摂取するにあたって最も大切なこと。 それは「継続的に摂取する」という事になるでしょう。
高麗人参は薬草・漢方薬ではありますが、 医薬品ではないということを念の為あらかじめ頭に入れておきましょう。
その為、一般的な食品と同じ考え方をするのが最も自然です。 例えばスーパーで買ってきた野菜を一日だけ大量に食べた時、 そんなことをしても一日では健康になる事は不可能です。
毎日、継続的に野菜を摂取することによって健康な身体づくりが可能になるというのは多くの人が理解している事だと思います。
そして高麗人参も同じく、継続的な摂取が効果実感に必要なのです。
もちろん、早く効果を得たいという理由で多めに摂取するのは良くありません。若干量であれば目安の摂取量から上下させても問題ありませんが、あまりにも大きな差が出てしまうと逆に身体を壊す事になりかねません。
必ず、用法と用量を守るようにしましょう。
また、摂取するタイミングとしてもっとも適しているのは空腹時だと言われています。この方が身体が栄養を吸収しやすいのだとか。
もちろん、必ずそのタイミングで摂取しなければいけない訳ではありません。自分のタイミングで続けやすい時間帯に飲むようにするのも一つの手かもしれません。
○副作用の有無
高麗人参ほどの多様な効果・効能を持っている健康食品だと、 摂取による副作用を懸念する方も少なくありません。しかし、 実際のところ高麗人参に副作用はないので心配する必要はな いと言えるでしょう。先述したように高麗人参は健康食品で あり、医薬品ではないので副作用が起こる可能性は有り得な いという訳なのです。そして、特に安全性の高い製品として 人気を集めているのは高麗美人など。 徹底管理された品質なので、毎日摂取するという事でも、 安心して飲み続けることができるはずです。
○好転反応とは?
高麗人参などの漢方薬をはじめ、ハリや灸などの東洋医学に おいて考えられている概念のひとつに「好転反応(メンケン 反応)」というものがあります。これは、身体が漢方薬など によって調子を取り戻している途中に引き起こされる症状で、 文字通り、身体が良い方向へと向かう前兆とも考えられます。 放置しておいても数週間以内にはおさまると言われています が、心配なようであればかかりつけ医に相談するか服用をス トップして様子を見てみましょう。錠数を減らして身体に慣 れさせるというのも一つの手です。
○高麗人参茶・高麗人参酒
現在、もっともポピュラーな高麗人参の摂取方法として挙げ られるのが、サプリメントや錠剤などによる摂取です。 しかし、一昔前までは高麗人参を煎じてお茶にしたり、 お酒につけて置いたものを飲むのが一般的な摂取方法でした。 しかし、独特の土っぽさやクセがあるということから、 非常に摂取しずらく、同時に利便性も極めて悪いということ から徐々にサプリにシフトしてきていたのです。 サプリメントなら外出時でも気軽に摂取することが出来るので 継続的な使用にもメリットがあります。
高麗人参に副作用は有りません。 その点を踏まえたうえで、好転反応をしっかりと理解しましょう。
好転反応では、頭痛や胃痛、腹痛やめまいなどが引き起こされる可能性があります。放置しても数週間でおさまるので心配無用です。
摂取に関しては、継続がとにかく大事だという事を意識しましょう。 さらに過剰摂取には気を付けてください。