
高麗人参には、マグネシウム・カリウムがたくさん入っています。
人の体の中では、骨に多く含まれていて、また、肝臓、腎臓、目、などにも含まれています。 マグネシウムが不足すると、活力が弱くなります。 人の体の細胞一つ一つの活力が鈍り、エネルギーの代謝が衰え、脾臓の機能が衰えるので、糖尿病になりやすくなります。
また、血液の中のコレステロール値があがり、血栓症や高血圧症になりやすくなります。
高麗人参の中にあるカリウムは、人の体の細胞の中にあります。 細胞の活動や代謝の促進など重要な役割を担っている成分です。 体の中のカリウムが不足すると、神経、消化管、心臓、腎臓などの機能に障害が起こります。
高麗人参にはアルギニンという物質が多量に含まれています。 肝臓機能の向上と精力増進に効果があります。 アルギニンは、にんにくに多く含まれています。
高麗人参には、アルカロイドという物質も含まれています。 人の体の中にある免疫細胞、マクロファージとBリンパ球の機能向上に役立っています。
マクロファージは、体の中に進入した細菌やウイルスを吸収し、消化するという役割があります。 Bリンパ球は、抗体をつくり、細菌やウイルスによる感染を防ぎます。 アルカロイドは、アルカリのような物質のことで、高麗人参の中でも最も重要な働きをしています。
19世紀の初頭、ドイツの科学者によって、発見された物質です。 免疫力を高める物質で、病気に対しての自然治癒力が強化されます。 高麗人参は、がんの予防と治療に効果的です。 また、肝障害、アトピー、糖尿病にも効果的です。
高麗人参の中には、有効成分であるサポニンもはいっています。 とても薬効が高くて、代表的な物質です。 高麗人参の根っこに多く含まれている物質です。 根っこを乾燥させたものが、漢方薬や生薬に利用されています。 主に、糖尿病や動脈硬化、滋養強壮などに優れた効能があります。
血圧を上げる働きがあるので、低血圧の人に、効果的です。 自律神経を整えたり、血液の流れをスムーズにするという働きがあります。